水銀は脳神経を萎縮させる!?
水銀とは・・・? 原子番号80の元素で、元素記号はHgです。 常温、常圧で凝固しない唯一の金属元素で、銀のような光沢を放つことからこの名がついています。 水銀は、脳神経細胞を萎縮させます! 脳神経細胞の軸索末端には成長円錐という構造があります。 成長円錐の構造の中で、神経原線維の周囲を形成し、微小管を構成するチューブリンと呼ばれる分子が存在します。 チューブリンはその分子同士が結合することで微小管を構成します。 チューブリンにはα部位、β部位が存在します。微小管を構成するためにはエネルギー供給のためにβ部位にGTP(グアノシン三リン酸)が結合しなくてはなりません。 しかし、水銀が脳内に多く存在する場合、このチューブリンβ部位に水銀が結合してしまいます。 水銀が結合したチューブリンは、分子同士が互いに結合できず、神経原線維の周囲に微小管を構成できなくなってしまいます。 つまり、脳神経が萎縮しているのではなく、水銀の影響により微小管が構成できず、神経原線維がむき出しになってしまいます。この状態が、まさに脳神経細胞が萎縮しているように見えるのです。 微